当社に寄せられた物流や通関、倉庫に関するお客様のご質問をご紹介します。こちらにはないご質問などございましたら、お気軽にお問い合わせください。
国内輸送に関すること
どのような場合に、フェリー輸送が適していますか?
→国内の長距離間を大量に輸送する場合に最も適しています。
フェリー輸送のメリット・デメリットを教えてください。
→メリット
- 大量の貨物(大きくて重たいもの、数が多いもの)を一度に輸送できる。
- 長距離輸送でコストを抑えられる。
- 交通渋滞・事故のリスクを抑えることができる。
- 定期的な運行スケジュールで予定を組みやすい。
- 大幅なCO2削減効果があり、地球環境にやさしい。CO2の排出量は、トラックと比較して、海上輸送は約6分の1です。
- 差し迫るドライバー不足による納期調整が不要になる。
- 定時運航のため陸上チャーター便に比べると日数がかかる場合がある。
- 近距離、小口の貨物は割高になる。
出荷元~フェリーの船着場まで、船着場~配送先までの輸送は自分で手配するのですか?
→弊社にて一貫してご提供いたします。
集荷したトレーラーシャーシをフェリーに乗せ、そのまま現地港より納入先まで配送します。
複数の配送先に分かれている場合は、現地港より仕分け→トラックに積み替えて各配送先まで納品します。
モーダルシフトとはなんですか?
→貨物輸送の機関(モード)を環境にやさしい機関に転換(シフト)すること。
一般的にトラック輸送を鉄道や船を使った輸送に転換することをいいます。
2tトラック満量になるほどの荷物はないが、毎日出荷したい。よい方法はありますか?
→毎日集配している路線便での出荷をご提案いたします。(貨物の内容・サイズ等による/時間指定不可)
お客様の国内物流に関するお困りごとは、九州宇徳の窓口へ、お気軽にお問い合わせください。